頭文字 | 問題 | 答え |
あ | アイテム誓いの書の用途は | 城塞のアップグレードに使用される |
あ | アキレウスは出征を拒否した.パトロクロスはアキレウスの鎧を着てトロイ人との戦闘中戦死する.パトロクロスを殺害したのは | ヘクトル |
あ | アショーカ王は古代インド歴史上どの王朝の国王 | マウリア王朝 |
あ | アストゥリアス王国を建てたのは? | ペラ-ヨ |
あ | アメリカ「独立宣言」が宣言された年は? | 1776 |
あ | アメリカの薬剤師ジョン・ペンバートンが発明した飲み物は? | コカ・コーラ |
あ | アルコールは脳のどの部位を麻痺させる | 小脳 |
あ | アレクサンダー・フレミング博士によってペニシリンが発見された年度は? | 1928 |
あ | 赤ひげと呼ばれる指揮官は? | フリードリヒ1世 |
あ | 雨のあと、空気中でする独特は匂いの素は? | 放線菌が放つ匂い |
い | イギリスの物理学者でガリレイが死去した年に生まれ、アインシュタインが生まれた年に死去した人物は? | スティーブン・ホーキング |
い | イギリスの革命時期、「ニューモデル軍」を指揮したのは? | クロムウェル |
い | イタリアのように、フランダース地区でルネッサンス時 代の画家たちの作品の傾向は | 現実派 |
い | イノシシ科は哺乳鋼のどの目に属する? | 偶蹄目 |
い | イングランドのジョン王が死去した年、彼の息子であるヘンリー3世は何歳だった? | 9歳 |
い | イングランド王ヘンリー8世の子孫は次のうち誰? | エドワード6世 |
い | インドで偉大な魂の意で「マハトマ」と呼ばれた人物は? | モーハンダース・カラムチャンド・ガンディー |
い | 一神教とは何を指すか | 1つの神のみを信じること |
い | 一般状況下で昼間肉眼で見ることができる太陽はどの層? | 光球層 |
い | 一般的に動物の血液を吸う蚊は次のうちどれ? | メスの蚊 |
い | 一般的に成人した人間の骨の数は? | 206個 |
い | 今でも使われている国旗の中で最も古いのはどこの国旗? | デンマーク |
い | 以下のうち、非再生資源であるのはどれ?(非再生資源:石炭、石油、天然ガスなど) | 化石燃料 |
い | 印刷機の発明者は | ヨハネス・グーテンベルク |
う | ウェールズはイングランドのどの国王の在位時期,完全にイングランドの支配下に置かれた | ヘンリー8世 |
え | エアコンの発明者はどこの国の人 | アメリカ |
え | エジプトの経済基礎は? | 農業 |
え | エジプト人が製紙に使った材料は? | パピルス草 |
え | エラスムスのようなヨーロッパ北部の人文主義者の特徴は? | 宗教と社会改革に熱中する |
え | 円錐形上の台風が存在するが、これは | 回転によるもの |
え | 干支の中で1番目の動物は? | 鼠 |
え | 江戸幕府最初の征夷大将軍は? | 徳川家康 |
お | オシリスの戦役で、オシリスの棺はどこに護送する | 敵軍に属しない建物 |
お | オシリスの戦役で使用できる加速アイテムは | 治療加速 |
お | オリンピックシンボルである5つの輪のうち緑が代表するのは? | オセアニア |
お | オーストリア=ハンガリー帝国の2つの首都はそれぞれブダペストとどれ? | ウィーン |
お | 同じ種同士でも例えばくちばしが異なるなどの違いが あるが、これは何と呼ばれるか | 突然変異 |
お | 幼い頃一生ローマを敵とすることを誓ったのは? | ハンニバル・バルカ |
お | 王妃の懐郷病を直すため、バビロン王が建てた世界の七不思議のひとつは | 天空の花園 |
お | 織田信長が自身のために作った4文字の印は | 天下布武 |
か | カエルなどの生物はどうして大量の卵または子孫を残すことができるのか | 子孫の数が多いほど生存の確率が上がるから |
か | カナダの「国宝」と言われる芸術団体は? | 太陽のサーカス |
か | ガリレオの「ピサの斜塔」は古代ギリシャの誰の理論を覆した | アリストテレス |
か | 火星の大気中90%を占める気体成分は? | 二酸化炭素 |
か | 環境適応性とはどこから来るか | 変異と遺伝子組換え |
か | 紙に1~99までを書いたとき、1を合計何回書くことになる? | 20回 |
か | 鎌倉の軍人と呼ばれる指揮官は? | 源義経 |
か | 雷を伴う雨の後に空気が爽やかに感じるのは空気中にどの気体が増えたから? | オゾン |
き | ギネスブックに記録された「単一作者による創作で、最も発行数が多い漫画作品」は? | ワンピース |
き | ギリシャ神話で、3つの頭を持ち地獄の門を守護する番犬の名前は? | ケルベロス |
き | ギリシャ神話で、アキレウスの唯一の弱点は? | かかと |
き | ギリシャ神話で、ゼウスとヘルメスの関係は | 父子 |
き | ギリシャ神話で、トロイの王子パリスが「最も美しい女神へ」と描かれた黄金のリンゴをあげたのは誰 | アフロディーテ |
き | ギリシャ神話で金洋毛を手に入れた英雄は? | イアーソーン |
き | ギリシャ神話に出てくる火の神ヘパイストスが最初に創り出した女性の名前は? | パンドラ |
き | 紀元前6世紀のローマ共和国で議会調査権限を持っていた社会機構は? | 元老院 |
き | 金星の1日は地球のおよそ何日? | 243日 |
く | グーテンベルクは印刷機の発明者であるが、初めて活字印刷技術を発明し、彼の発明に影響を与えた国家は? | 中国 |
く | 百済,新羅と共に「朝鮮三国時代」に存在した国 は? | 高句麗 |
け | ケンタッキー創始者の軍階級は? | 大佐 |
け | 原子が結合する過程を何と言う | 核融合 |
け | 原子の分裂過程をなんという? | 核分裂 |
け | 月食はどうやって起きる? | 地球がちょうど太陽と月の間に位置する時 |
け | 現在知られているメソポタミア文明の最も早い創始者はどの民族 | シュメール人 |
け | 現在知られている最も柔らかい鉱石は | 滑石 |
こ | コロンブスの航海を援助してくれたのはどの国の国王? | スペイン |
こ | 古代エジプトで全てを有した者は | ファラオ |
こ | 古代エジプトの歴史はいくつの王国に分けられる | 3 |
こ | 古代ギリシャで「ヒポクラテスの誓い」はどの職業が入職前に宣誓した? | 医者 |
こ | 古代ギリシャで官職開放を主張し賃金制を導入した民主主義指導者の代表人物は | ペリクレス |
こ | 古代ギリシャで残酷な訓練と勇敢な戦士が存在することで名を轟かせた都市国家は? | スパルタ |
こ | 古代ローマで蜂起を起こした「スパルタクス」の元の職業は? | 剣闘士 |
こ | 古代ローマの兵士の装備は誰から提供された | 兵士が自分で調達 |
こ | 古代世界の七不思議の一つとされる、マケドニアがエジプトを占領後に建造した灯台の名前は? | アレクサンドリアの大灯台 |
こ | 香水を最初に作ったのはどの国の人物 | キプロス |
さ | サラディンはどうやって中東の局面を変えたのか | パレスチナの大部分を征服した |
さ | サンタクロースがプレゼントを送る時に乗る雪橇を牽く動物は | トナカイ |
さ | 最強の総督イベントに含まれないのは | 都市内資源採集 |
さ | 最強の総督イベントに含まれるのは | 敵軍撃破 |
さ | 最強の総督イベントは何段階ある | 5段階 |
し | ジンはお酒として飲まれる以外にも、18世紀以前にはどんな用途で使われていた? | 薬 |
し | ジーンズに含まれない資源は | 鉛 |
し | 人体で不足すると甲状腺腫を引き起こす元素は? | ヨウ素 |
し | 人類の祖先は最初どの大陸で生活したとされる? | アフリカ |
し | 人類大脳の忘却曲線を発見したドイツの心理学者は? | エビングハウス |
し | 思想家たちが伝統の文献を研究して、人類の潜在能力と成就について注目したルネッサンス時代の思想運動とは? | 人文主義 |
し | 指揮官アルミニウスが得意としているのは? | 弓兵部隊を率いること |
し | 指揮官オスマン1世が得意としているのは? | 他の総督の都市を攻めること |
し | 指揮官カイラがかつて素晴らしい戦いにより世間から認められた戦闘はどこで行われた? | 黄昏の峡谷 |
し | 指揮官カイラは何と呼ばれている? | クレムゾンカメレオン |
し | 指揮官ハンニバル・バルカが得意としているのは? | 他の総督の都市を攻めること |
し | 指揮官バイバルスが得意としているのは? | 騎兵部隊を率いること |
し | 指揮官ベリサリウスは何と呼ばれている? | 最後のローマ人 |
し | 指揮官ユリウス・カエサルは何と呼ばれている? | 無冠の王 |
し | 指揮官ランスロットが得意としているのは? | 騎兵部隊を率いること |
し | 指揮官ロッハの出身地は? | とある辺鄙な場所にある野蛮人の集落 |
し | 指揮官孫武が得意としているのは? | 自身の都市を防衛すること |
し | 指揮官展示中、「教官」の指揮官が獲得できるバフ効果は? | 部隊攻撃力+1% |
し | 指揮官展示中、「税務官」の指揮官が獲得できるバフ効果は? | 採集(最終)速度+5% |
し | 指揮官展示中、「討伐隊長」の指揮官が獲得できるバフ効果は? | どれも当てはまらない |
し | 深海魚を放つ際に、浮き袋に穴を開けて返す理由は? | 気圧差により破裂するのを防止するため |
し | 自伝「生きて、語り伝える」でノーベル文学賞を獲得した作家は? | ガブリエル・ガルシア=マルケス |
し | 自分の夫の反乱軍…文章失念すみません | コスタンツァ |
し | 自由の女神をアメリカに寄贈した国は? | フランス |
し | 象形文字の解読するきっかけとなったのは? | ロゼッタストーン |
し | 資源の使用を制限し資源を保護する行為のことを何と言う? | 資源節約 |
す | ストーンヘンジがある国は? | イギリス |
せ | 世界でもっと大きい島は? | グリーンランド |
せ | 世界で初めて有料公衆トイレが作られたのはどの 国 | 古代ローマ |
せ | 世界で最も⾧い川は | ナイル川 |
せ | 世界で最初に作られた完全な形で残る法典は? | ハンムラビ法典 |
せ | 世界文化遺産であるタージ・マハルはインドのどの王朝時代に建てられた? | ムガル王朝 |
せ | 世界4大ミュージカルといえば、レ・ミゼラブル、キャッツ、ミス・サイゴンとあと一つは? | オペラ座の怪人 |
せ | 政庁の最大レベルは? | 25 |
せ | 正解で唯一大河流域ではなく、熱帯雨林で誕生 した古代文明は | インカ文明 |
せ | 生物学者カール・ラントシュタイナーがノーベル賞を獲得したきっかけは? | 血液型を発見 |
せ | 船帆の造形をしたシドニーのシンボル的な建物は? | シドニー・オペラハウス |
た | 台風の中心部をなんという | 目 |
た | 大戦役で唯一キュロス大帝を撃破した帝王は | トミュリス |
た | 太陽系で自転速度が最も早いのはどの惑星? | 木星 |
た | 第一次十字軍東征の集結地は? | コンスタンティノープル |
た | 第二次ポエニ戦争で,ハンニバルが数で劣りながらもローマ軍を撃退した戦いとは | カンナエの戦い |
た | 誰がヘクトルを殺害した?またアキレウスの死因は? | アキレウス:かかとに矢をうける |
ち | チンギスカンのモンゴル帝国の起源はどこ | アジア |
ち | 中世イングランドでランカスター家とヨーク家との間で 王位を争い勃発した戦争とは | 薔薇戦争 |
ち | 中世ヨーロッパで流行した「黒死病」は次のうちどの伝染病? | ペスト |
ち | 中国4大発明に含まれないものは | 地動儀 |
ち | 中国の天壇はどの皇帝の時代に造られた? | 永楽帝 |
ち | 中国古代4大琴は号鐘、緑綺、焦尾とどれ? | 繞梁 |
ち | 中国式漫才である相声の三大発祥地は北京天橋、天津勧業場と南京のどこ? | 夫子廟 |
ち | 地層から採取できる高価値な資源は? | 天然資源 |
ち | 朝鮮王朝を建てた人物は? | 李成桂 |
つ | 次のうち1900年にオリンピックが開催された都市は? | パリ |
つ | 次のうち2作品ともにレオナルド・ダ・ヴィンチの作品なのは? | 最後の晩餐・モナリザ |
つ | 次のうち、「毛がない」ことで有名な猫は? | スフィンクス |
つ | 次のうち、アフリカ最南端の喜望峰を発見したポルトガル航海士は? | ディアス |
つ | 次のうち、ギリシャ神話の目標でないものは | 救済の道を探すこと |
つ | 次のうち、ダムの水力によって作られるエネルギーは? | 水力エネルギー |
つ | 次のうち、プトレマイオス最後の女性ファラオは? | クレオパトラ7世 |
つ | 次のうち、ライオンハートリチャード1世の宿敵は? | サラディン |
つ | 次のうち、ラファエロの最も有名な作品の1つはどれか? | アテナイの学堂 |
つ | 次のうち、円卓の騎士中の重要メンバーは? | ランスロット |
つ | 次のうち、再生可能資源は | 水 |
つ | 次のうち、北極圏の説明で正しいのは? | 北極圏内では白夜と極夜減少が起きる |
つ | 次のうち、同盟の個人ポイントを獲得できないの は | 盟友に資源を援助する |
つ | 次のうち、天然資源でないものは | 布 |
つ | 次のうち、弦が6つある楽器は | ギター |
つ | 次のうち、指揮官の経験値が獲得できないのは | 他のプレイヤーを撃破 |
つ | 次のうち、敵弓兵部隊の迎撃に最も適している指揮官は? | 曹操 |
つ | 次のうち、敵歩兵部隊の迎撃に最も適している指揮官は? | アルミニウス |
つ | 次のうち、日本源平時代の女武者は? | 巴御前 |
つ | 次のうち、木材やアルコールなど有機物を燃焼させて作り出すエネルギーは | バイオマスエネルギー |
つ | 次のうち、海洋有機物により形成された化石燃料で、傾斜した地層でよく見つかり、加熱や料理などに使われるものは? | 天然ガス |
つ | 次のうち、資源採集に最も適している指揮官は? | 善徳女王 |
つ | 次のうち、赤壁の戦いに参戦した指揮官は? | 曹操 |
つ | 次のうち、重い原子核が分裂して軽い原子になることでエネルギーを放出するエネルギー方式は? | 原子力エネルギー |
つ | 次のうち、金属資源は? | 鉄 |
つ | 次のうち、高温のマグマや地下熱が作り出す無限のエネルギーは? | 地熱エネルギー |
つ | 次のうちエネルギー資源は | 石油 |
つ | 次のうち中国に現存する最も古い兵法書は? | 「孫子兵法」 |
つ | 次のうち国土の全てが北半球に属する国は? | どれも当てはまらない |
つ | 次のうち国土面積が最も小さい国は? | バチカン市国 |
つ | 次のうち国王スキルでないものは? | 救済 |
つ | 次のうち地中海性気候の説明で正しいのは? | 夏は乾燥してて気温が高く、冬は雨が多くて温かい |
つ | 次のうち地球の主な温室効果ガスに含まれないのは? | 窒素 |
つ | 次のうち女王になることによって上昇させることができるのはどれ? | 採集速度 |
つ | 次のうち指揮官アルミニウスのスキルでないのは? | 蛮族の悪夢 |
つ | 次のうち指揮官エル・シッドのスキルでないのは? | 騎士道精神 |
つ | 次のうち指揮官カイラのスキルでないのは? | 凶悪な血 |
つ | 次のうち指揮官ベリサリウスのスキルでないのは? | ディバージョン |
つ | 次のうち指揮官ペラーヨのパッシブスキルでないのは? | サーベルチャージ |
つ | 次のうち最も古い海洋生物は? | オウムガイ |
つ | 次のうち本初子午線が通過する国は? | マリ |
つ | 次のうち王国の国王になるのは | 神殿を占領した同盟の盟主 |
つ | 次のうち王国称号によって上昇させることができるのはどれ? | 最終速度 |
つ | 次のうち百年戦争に参加した指揮官は? | ジャンヌ・ダルク |
つ | 次のうち酒場の白銀の宝箱から獲得できない報酬は? | 知識の書Lv.3 |
つ | 次の兵種のうち、弓兵に強いのは | 騎兵 |
つ | 次の兵種のうち、歩兵に強いのは? | 弓兵 |
つ | 次の兵種のうち、騎兵に強いのは | 歩兵 |
つ | 次の国の中でヨーロッパに属しないのは | エジプト |
つ | 次の指揮官のうち,資源採取が得意なのは? | クレオパトラ7世 |
つ | 次の指揮官のうち、弓兵部隊の統率が得意なのは? | 李成桂 |
つ | 次の指揮官のうち、歩兵部隊の統率が得意なのは? | リチャード1世 |
つ | 次の指揮官のうち、都市の攻撃が得意なのは | ユリウス・カエサル |
つ | 次の指揮官のうち、騎兵部隊の統率が得意なのは? | 源義経 |
つ | 次の業績のうち「際立つ煙火」の前に必ず達成することになる業績は? | 「千里一騎」 |
つ | 次の海洋有機物により形成された液状化石燃料のうち、燃料はプラスチック工業の原料に使われるものは? | 石油 |
つ | 次の王国称号に関する説明のうち間違っているのはどれ? | 公爵麾下の部隊は最も高い攻撃力を持つ |
つ | 次の王国称号に関する説明のうち間違っているのはどれ? | 首相麾下の部隊は最も高い攻撃力を持つ |
つ | 次の自然災害の中で「リヒター・スケール」という単位 で規模を表すのは | 地震 |
つ | 次の項目でルネッサンス芸術作品の特徴でないものは? | 平面/二次元 |
つ | 次の項目中ルネッサンスの支柱でないのは? | マニエリスム |
て | テューダー朝…文章失念すみません | 薔薇戦争 |
て | デジデリウス・エラスムスとトマス・モアの共通点は? | どちらも人文主義者 |
て | 抵抗の一矢の用途は? | 監視塔のアップグレードに使用される |
て | 電流を示す単位であるアンペア(A)とミリアンペア(mA)の比例は? | 17:40:00 |
と | トランプにある「ハートのキング」の原型は? | カール大帝 |
と | トロイの木馬を考案したのは誰 | オデュッセウス、ギリシャ人 |
と | トロイア戦争で、ヘクトルを殺害した人物は? | アキレウス |
と | 同盟ショップで購入できないアイテムは? | 金の鍵 |
と | 同盟技術ポイントはどうやって手に入る | 同盟技術で貢献を行う |
と | 同盟部隊の集結に使用される建物は | 城塞 |
と | 同種に遺伝子突然変異が多いほど部分個体が、 どうなる可能性が高い | 生存 |
に | 人間の体の中で最も硬い部位は | 歯 |
に | 人魚姫の像があるデンマークの都市は? | コペンハーゲン |
に | 日本戦国時代末期の優秀な政治家で、江戸幕府初代将軍は | 徳川家康 |
ぬ | 沼地地帯の植物が腐敗して形成された沈積岩は? | 石炭 |
ね | ネクタイの結び方の一つである「ウィンザー・ノット」はイギリスのどの国王が結んだことで世界に知られる? | エドワード8世 |
の | のちに欧州数学の基礎となる「図形分割論」の著者は? | エウクレイデス |
は | バチカンにある「サン・ピエトロ大聖堂」はルネッサンス時代の誰による設計に基づいて建てられた | ミケランジェロ |
は | 八時間労働制を最初に実施した国家は | イギリス |
は | 初めて活字印刷が出現した国は | 中国 |
は | 帆船の造形をしたシドニーのシンボル的な建物は? | シドニー劇場 |
ひ | ビクトリア女王はイギリスのどの王朝の君主? | ハノーヴァー朝 |
ひ | ビザンティン帝国を征服したのは? | オスマン |
ひ | ビタミンDの欠如によって起きる病気は? | くる病 |
ひ | 人の体で1番水分が多い器官はどれか? | 眼球 |
ひ | 東ローマ帝国のまたの名は? | ビザンチン帝国 |
ふ | フィリピンの国花は? | ジャスミン |
ふ | フランスとドイツの前進は何という封建王国? | フランク王国 |
ふ | フランス第一帝政の皇帝は? | ナポレオン・ボナパルト |
ふ | フルマラソンの距離は約何キロ | 約40キロ |
ふ | プランタジネット朝を終わらせ、テューダー朝を切り開いた戦争とは? | 薔薇戦争 |
ふ | 部隊に攻撃力のバフを与えるのはどの聖地? | 烈火の聖壇 |
ふ | 風呂に入った時に浮力を発見した古代ギリシャの物理学者は? | アルキメデス |
へ | ペガサスの海親でゼウスの兄でもあったギリシャ神話の神は? | ポセイドン |
へ | 変異とは次の何が改変されること? | DNA |
へ | 変異の重要性はそれが何をもたらすから | 群体の進化に必要な 遺伝子変異 |
ほ | ホッキョクグマの皮膚は何色 | 黒 |
ほ | ホメロスの作品とされているのは | 「オデッセイ」と「イーリアス」 |
ほ | ホメロスの叙事詩の内容は古代のとある戦争と関連があるが、この戦争とは? | トロイア戦争 |
ほ | ホームズによって「犯罪界のナポレオン」と呼ばれた人物は? | モリアーティ教授 |
ほ | 北欧神話で、「グングニル」は誰の武器 | オーディン |
ほ | 殆どの台風はどこで発生する? | 海 |
ほ | 補正なしの状態で、総督の行動力の上限は? | 1000 |
ま | マルティン・ルターに食事と住処を提供することは何に違反しているのか | ヴォルムス勅令 |
ま | マーシアの女主人と呼ばれる指揮官は | エセルフレッド |
み | ミッキーマウスの指の数は | 4本 |
み | 源義経と共に挙兵し平家と討伐した人物は? | 源頼朝 |
む | ムガル帝国がイスラム教を伝播したのは | インドの大部分 |
む | ムガル帝国の皇帝シャー・ジャハーンが愛妃ムムターズ・マハルのために建設した建物の名前は? | タージ・マハル |
め | メキシコのバレンけにある碑文の神殿は次のうちどの人物の墓? | バカル1世 |
め | メキシコの国章に含まれていない模様は? | ラクダ |
も | もともと有毒で食べられないと誤解されていた「狼桃」とも呼ばれるフルーツは? | トマト |
も | モンゴル帝国の創始者は? | チンギス・カン |
ゆ | ユリウス暦を制定した人は? | ユリウスカエサル |
ゆ | 優位特徴が子孫に遺伝されやすい理由は? | 繁殖に有利だから |
ゆ | 勇敢な武将ポルジギン・トレイとチンギス・カン、ポルジギン・テムジンの関係は? | 父子関係 |
ゆ | 勇気の聖所がもたらしてくれるバフ効果は? | 指揮官の獲得経験値を上昇させる |
ゆ | 唯一国王の身分で処刑されたイングランドの国王は? | チャールズ1世 |
ゆ | 有名なカクテル「ブラッディー・マリー」に使用されるのは次のうちどれ? | トマトジュース |
ゆ | 有機生物が環境に適応、生存しその特徴を子孫 に遺伝する現象を何というか | 自然選択 |
よ | よく歩廊を散歩しながら学問を討論したため「逍遥学派」称された古代ギリシャの思想家は? | アリストテレス |
よ | ヨハネス・グーテンベルクの印刷機の成果について正しくないものは? | 教会の威厳を上昇させる |
よ | ヨーロッパから喜望峰を経てインドへ続く公開路線を開拓したポルトガル人は? | バスコ・ダ・ガマ |
よ | ヨーロッパ人で中国の歴史、文化、芸術について詳細に書かれた旅行記を書いた人は? | マルコ・ポーロ |
よ | ヨーロッパ古代史に影響を与えた「ポエニ戦争」は,古代ローマとどの国との間の戦争 | 古代カルタゴ |
ら | ライオンハートリチャード1世とサラディンが休戦協定コーナー を結んだのは | 1192年 |
ら | ライオンハートリチャード1世の宿敵と言えば? | サラディン |
ら | ライキンで称号が「カルタゴのウォリアー」である指揮官は? | ハンニバル・バルカ |
ら | ライキンで称号が「ケルトのバラ」である指揮官は? | ブーディカ |
ら | ライキンで称号が「征服の父」である指揮官は? | バイバルス |
ら | ライキンで称号が「赤ひげ」である指揮官は? | フリードリヒ1世 |
ら | ライキンで称号が「野蛮人の咆哮」である指揮官は? | ロッハ |
ら | ライキンで称号がマーシアの女主人である指揮官は? | エセルフレッド |
ら | ライキンで称号が乱世の奸雄である指揮官は? | 曹操 |
ら | ライキンで称号が鎌倉の軍神である指揮官は? | 源義経 |
ら | 乱世の奸雄と呼ばれる指揮官は? | 曹操 |
る | ルネッサンスがイタリアから始まった原因でないのは? | アルプス山脈により黒死病の蔓延を防いだ |
る | ルネッサンスが始まったのは? | イタリア |
る | ルネッサンスとは文芸復興とも言われるが、復興とは何を指すのか? | 伝統文化 |
る | ルネッサンス期に主な経済支援を行ったのは? | 富裕層パトロン |
る | ルネッサンス期のパトロンとして知られる〇〇・デ・メディチの出身は? | メディチ家 |
る | ルネッサンス期間、どうしてフィレンツェは重要とされたのか | ルネッサンスの発祥の地であるシンボルだったから |
ろ | ロシアの初代ツァーリはその恐怖政治により何と呼ばれた? | 恐怖のイヴァン |
ろ | ロシア最後のツァーリーは? | ニコライ2世 |
ろ | ローマ帝国最初の皇帝は? | ガイウス・オクタウィアヌス |
他 | 1100年、ヘンリー1世は次のどの身内がなくなったあとイングランドの王位に就いた? | 兄弟 |
他 | 1192年サラディンと和平交渉して、休戦協定を結んだ指揮官は? | リチャード1世 |
他 | 1300~1600年の間、ヨーロッパの歴史上伝統文化を導いた新たな風潮が、世界の芸術、教育と観念に多大な影響を与えたものとは? | ルネッサンス |
他 | 1682年、フランス国王ルイ14世は宮殿をパリのルーブル宮殿からどこの王宮に移転すると宣言した? | ベルサイユ宮殿 |
他 | 1688年イギリスの君主立憲制を確立した革命は? | 名誉革命 |
他 | 17世紀から19世紀まで「プロイセン王国」が統治していた地域は現在のどの国家? | ドイツ |
他 | 1837年初めて電気機関車を発明した発明家は? | デイヴィッドソン |
他 | 1851年にイギリスのロンドンで開催されたロンドン工業博覧会の展示館の名前は? | 水晶宮 |
他 | 19世紀に勃発したカルリスタ戦争はどの国で起きた戦争? | スペイン |
他 | 2000年度のオリンピックが開催された都市は? | シドニー |
他 | 21歳の時に軍を式してコンスタンティノープルを陥落させた指揮官は? | メフメト2世 |
他 | 8世紀から11世紀まで間,ヨーロッパ人は猖獗な北欧の海賊を何と呼んでいた | バイキング |
他 | 8世紀に行われたトゥール・ボワティエ間の戦いで、 天才的軍事才能を発揮した指揮官は | カール・マルテル |
他 | 「アウグストゥス」はどのローマ帝国の君主がロータ線を平定したのち呼ばれた | ガイウス・オクタウィアヌス |
他 | 「インカの失われた都市」と言われるマチュピチュの文明は? | インカ文明 |
他 | 「カルタゴのウォリアー」と呼ばれる指揮官は | ハンニバル・バルカ |
他 | 「ケルトのバラ」と呼ばれる指揮官は? | ブーティカ |
他 | 「パルティア」遺跡は現在のどの国に存在する | イラン |
他 | 「ミラノ勅令」を発布した皇帝は? | コンスタンティヌス1世 |
他 | 「モナ・リザ」の作者は? | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
他 | 「ユリウス暦」を制定した人は? | ユリウス・カエサル |
他 | 「古代ギリシャ三賢者」とはプラトン、アリストテレスともうひとりは? | ソクラテス |
他 | 「大憲章」はイングランドのジョン王が1215年どこで制定した憲章? | ラニーミード |
他 | 「太陽王」と呼ばれたフランスの国王は? | ルイ14世 |
他 | 「孫子の兵法」の著者は | 孫武 |
他 | 「征服の父」と呼ばれる指揮官は | バイバルス |
他 | 「我思う、ゆえに我あり」という命題を提唱した哲学者は? | デカルト |
他 | 「最後の晩餐」の作者は? | レオナルド・ダ・ヴィンチ |
他 | 「正義という目標のためには手段を選ばない」は「君主論」作者の観点であるが、この作者とは? | ニッコロ・マキアヴェッリ |
他 | 「死の密酒」と呼ばれる指揮官は | シャールカ |
他 | 「現代オリンピックの父」と呼ばれている人は | クーベルタン |
他 | 「聖王ルイ」と呼ばれたフランスの君主は? | ルイ9世 |
他 | 「赤ひげ」と呼ばれる指揮官は? | フリードリヒ1世 |
他 | 「野蛮人の咆哮」と呼ばれる指揮官は | ロッハ |